タブレットやスマホを使い始めてからあまりノートをとらなくなりましたよね?
しかし、今は文房具の良さが見直され、その中でも社会人にも使いやすいA5サイズのバインダーが注目されています。
電子端末は故障した時に大変!パスワードやメールアドレスをいくつかもっているのがあたりまえの時代ですが、万が一の時の為にもメモを取る事をおすすめします。
とはいえ、邪魔なノートは持ち運びし辛いし、手帳も日付ばかりがすぎていってなかなか使いこなせませんよね。
そこで手帳サイズのA5版バインダーを紹介します。
スポンサードリンク
なぜ今A5バインダーが注目されているのか
引用:アマゾン
ひと昔前はA4やB5のバインダーが主流でしたが、最近はA5のバインダーが注目されています。
その理由は、A4だとかさばるので持ち運びしにくい点と、B5だとA4のプリントが閉じれない点です。
一般的なプリントはA4サイズなのでA5のバインダーには三つ折りするとぴったりと収まります。
A5バインダー用途別おすすめ5選!
スリムに持ち運びたい
この商品の特徴は背表紙がないのでかさばらないところがポイント!
360℃折り返し可能なので場所をとる事なく記入できます。
背表紙がない分軽量化しているのでノートのように使いやすく持ち運びにはかなりおすすめできます。
スマートかつ大容量に収容したい
通常のバインダーよりもスリムでありながら最大65枚も収容できるコンパクトなバインダーノートです。
スライド式とじ具を採用しているので大きく開閉しなくても中紙の差し替えが簡単にできます。
たくさん記入するならお勧めの商品です。
インデックスでわかりやすくまとめたい
5項目までインデックスがあるので必要な部分をすぐに開けるのが魅力のファイルノートファイブチャー。
すぐに開ける上にコンパクトなのでビジネスシーンでも大活躍するバインダーノートです。
ポケットサイズのスリムなバインダーが欲しい!
リングノートテフレーヌは360°折り返せる上にスーツの内ポケットにも入る使いやすいハンディサイズが魅力!
上下セパレート式シングを採用しているのでリングに邪魔をされずすらすら書き込めます。
表紙が厚手になっているので立ったままでも書きやすいのも特徴です。
上質なワンランク上のものが欲しいなら
カバーにレザークロスを使用し、高級感のあるデザインと使いやすさからビジネスマンに人気のワンランク上のバインダーです。
しなやかなのに丈夫な質感なのでダメージしにくく、使い込む事によって自分の手に馴染んでいきます。
ダブルロックメタルバインダーを採用しているので携帯時の衝撃にも強く出来ています。
少々値段は張りますが、いいものを長く使いたい方にはぜひおすすめします。
スポンサードリンク
このページのまとめ
B5と比べてもコンパクトな上にA4も収納できる優れたA5バインダーですが、学生から社会人に至るまで様々な人に用途に合わせて使いやすいのも魅力的です。
なによりも軽量かつ持ち運びしやすいサイズなのでちょっとしたメモから会議、勉強など様々なシーンで活躍してくれそうです。
プレゼントされても嬉しい文房具の一つだと思いますのでちょっとした贈り物にもおすすめです。